藩校興譲館、米沢中学、米沢一高、米沢西高、米沢興譲館高と続く米沢興譲館同窓会公式サイト

ホームページロゴ

興譲館の歴史・昭和(戦前)篇
  • 沿革
  • 和暦(西暦).月          事項
  • 大正15(1926).2山形歩兵第32連隊長倉茂三大佐、本校教練の査閲を執行。教練査閲の始。
  • 大正15.5私立米沢中学夜学校開校式。
  • 大正15.9.19創立40周年記念式典挙行。矢尾板三印・片山元?・細井平洲・神保蘭室・池田成章の五師を祀る先師祭を執行。
  • 大正15.10行啓記念碑「霊址」除幕式挙行。
  • 大正15.11第5学年生徒、山形歩兵第32連隊において営内宿泊訓練を実施。
  • 昭和2(1927) .6校歌制定(「盆地米沢」)作詞五十嵐力、作曲弘田龍太郎。
  • 昭和2.10『米沢藩学問所・興譲館・米沢中学校年志』を刊行、侍従武官今村信次郎(海軍少将)より天皇へ献上。
  • 昭和3(1928) .5卒業生有志「第一義」扁額を寄贈。(講堂に掲額)
  • 昭和4(1929 ).1「山形県立米沢興譲館中学校」と改称。
    米沢中学夜学校に教練科を特設。
  • 昭和5(1930) .3米沢中学夜学校、第1回卒業を記念して『友干』を創刊。
  • 昭和5.7大野芳麿第12代校長就任。
  • 昭和5.10第4、第5学年生徒、米沢方面実施の第四旅団の野外演習に参加。
  • 昭和5.10.30教育勅語渙発40周年記念式挙行、以後同日に勅語捧読式恒例となる。
  • 昭和5.12文芸会を弁論の外、国文・漢文の朗読、英文・英詩の暗唱、英語対話、理科実験、音楽演奏等を含めて実施。
  • 昭和6(1931) .2雪中行軍、兎狩りを実施。
  • 昭和6.5放課後一時間、興譲会各部の運動を実施。
  • 昭和6.9満州事変勃発。
  • 昭和6.12満州派遣隊慰問特集『興譲会報』発刊。
  • 昭和7(1932) .4寄宿舎(自治寮)を廃止、食堂を改修剣道場建築。
  • 昭和7.6愛宕山事件(上級生200名某教諭排斥と新購入ピアノの決算報告をめぐりストライキ、郊外の羽山に立てこもる)
  • 昭和8(1933) .1本校スキー部山形県地方予選大会優勝、以後八年連続制覇。
  • 昭和8.2戸田貫一第13代校長就任。
  • 昭和8.5「国際連盟離脱ニツイテノ詔書」捧読式。
  • 昭和9(1934) .3建武中興六百年記念式挙行。
  • 昭和9.4放課後の課外講習を正科に準じて必修とする。
  • 昭和9.6英語・国漢・数学三教科の実力考査(下級生3回、上級生5回)の制設定。
    陸軍省令・文部省令により夜学校生徒に兵役上の特典付与。
  • 昭和11(1936).1.18午後零時五十分、豪雪(積雪260cm)のため講堂倒壊。第九回全日本学生スキー大会米沢開催のため、生徒は市街地の雪踏作業に出動中で負傷者なし。
  • 昭和11.5岡田賢輝第14代校長就任。
  • 昭和11.9新講堂落成。創立50周年記念式典挙行。
  • 昭和11.10本校校庭において秩父宮殿下親閲分列式挙行。
  • 昭和11.11糠ノ目・窪田・塩井間で全校生徒発火演習。
  • 昭和12(1937).3.16岡田賢輝校長死去、同月20日校葬執行。
  • .3三浦三義人第15代校長就任。
  • .7支那事変(日中戦争)勃発。
  • 昭和13(1938),6文部省通達で勤労奉仕活動始まる。
  • 昭和14(1939).3文部省 、勤労作業の恒久化と準正課扱いを指示。
  • 昭和14.3岩淵勝郎第16代校長就任。
  • 昭和14.5米沢高工校庭における体操祭に参加。近郊農村に全校生勤労奉仕。
  • 昭和14.5.22学校配属将校15年を記念して宮城前で御親閲式挙行。岩淵校長、鈴木吉郎・黒田富雄両教諭、5年勝見嘉美・近野正・米持文夫ら10名参加。
  • 昭和14.5「青少年学徒二賜ハリタル勅語」捧読式挙行。
  • 昭和14.6市内応召家庭への勤労奉仕(5年生、3年生)
  • 昭和14.6三沢・塩井・広幡・六郷4か村へ勤労奉仕。
  • 昭和14.64・5年生八幡原方面において一泊野外教練実施。
  • 昭和14.7全校生徒鬼面川改修工事勤労奉仕(5日間)
  • 昭和14.10三沢・塩井・広幡・六郷4か村に稲刈り勤労奉仕。
  • 昭和14.11県下高等学校・専門学校連合野外演習に参加。
  • 昭和14.11八幡原飛行場で海軍練習飛行隊歓迎。
  • 昭和15(1940).54年生関西方面へ修学旅行(本校最後の修学旅行)
  • 昭和15.6市営グランド造成勤労奉仕。
  • 昭和15.64・5年生八幡原方面で一泊露営の野外演習。
  • 昭和15.7防空演習。市営グランド造成勤労奉仕。
  • 昭和15.10大政翼賛会結成並に三国同盟締結祝賀の連合市内行進に参加。
  • 昭和15.10出征遺家族宅へ勤労奉仕。
  • 昭和15.11紀元2600年奉祝記念式挙行。国民体力法体力検査実施。
  • 昭和16(1941).4学校誌『興譲』発刊。用紙統制により以後休刊となる。
  • 昭和16.5千喜良英之助第17代校長就任。
  • 昭和16.6米高工・米中・米工・米商の滑空部合同グライダー講習会を八幡原飛行場において実施、米沢高女も参加。
  • 昭和16.12.8 大東亜戦争(太平洋戦争)勃発。
  • 昭和17(1942).2米沢武官養成会と呼応し陸士・海兵等軍学校志願者で干城会を組織。
  • 昭和17.9全校生稲刈り勤労奉仕。
    この年より野球・卓球・テニス・バスケ・バレー等球技廃止され、剣道・柔道・銃剣術・グライダー部等が全盛となる。
  • 昭和17.10米沢地方中等学校教護連盟、「汽車通学生心得」配布。
  • 昭和18(1943).1中等学校令改正公布(中学校・高等女学校・実業校の修業年限一年短縮四年制とし教科書を国定化)
  • 昭和18.10在学徴集延期臨時特例公布、学生・生徒の徴兵猶予を廃止。
  • 昭和18.11.295年生金沢三男学徒兵徴集、唯一人の卒業証書授与式挙行。
    この年から農家宿泊長期勤労奉仕に出動。
  • 昭和19(1944).1本校スキー部四年ぶり県大会優勝。
  • 昭和19.8学徒勤労令公布。
  • 昭和19.94、5年生群馬県太田町中島飛行機製作所へ出動。
  • 昭和20(1945).3紙不足のため入学者選抜学力試験を口述方式で実施。
  • 昭和20.35年生(15年入学)、4年生(16年入学〉同時卒業式挙行。
  • 昭和20.8.15日本無条件降伏、終戦。
歴代校長
大野芳麿
大野芳麿
第12代校長

戸田貫一
第13代校長

岡田賢輝
第14代校長

三浦三義人
第15代校長

岩淵勝郎
第16代校長

千喜良英之助
第17代校長