藩校興譲館、米沢中学、米沢一高、米沢西高、米沢興譲館高と続く米沢興譲館同窓会公式サイト

ホームページロゴ

山形の食 ワンダフル!全国トップの醸造技術触れる
(2018年5月17日山形新聞より)


酒造りの現場を見学する参加者=米沢市・小嶋総本店

 IWC主催者、審査員 酒蔵見学や芋煮体験

 インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)日本酒部門審査会で来県した主催者、審査員による県内観光地視察が16日、2日間の日程で始まった。初日は米沢市の小嶋総本店で日本酒造りの現場を見学したほか、山形市で芋煮会、そば打ち、天童市でサクランボ狩りを楽しんだ。

 小嶋総本店には審査を終えた一部審査員、主催者約40人が訪問し、小嶋健市郎社長(H11卒)の案内で1597(慶長2)年創業の老舗の酒造工場を見学。酒米、麹(こうじ)、酒母(しゅぼ)を扱う現場を観察し、全国トップクラスを誇る技術力の神髄に触れた。

 同社の酒造記念館「東光の酒蔵」では、県酒造組合の小関敏彦特別顧問(S49卒)による酒造りに関する講話を聴講。各酒蔵の経営者、技術者や県工業技術センターが研さんのため組織した県研醸会、本県が誇る雪女神、出羽燦々(さんさん)、出羽の里、出羽きらりなどの酒米を紹介した。

 午後は山形市の馬見ケ崎川河川敷で芋煮作りに挑戦し、県内酒蔵の蔵人と交流した。昼食で芋煮と県産酒を味わい、酒談議に花を咲かせた。米ニューヨーク市から来県した審査員クリス・ジョンソンさん(48)は「母国より長い歴史を持つ酒蔵で、普段は見られない酒造りの現場を見学し、素晴らしい体験をした。芋煮は初めて。作って食べて楽しい」と笑顔で話した。

 一行は17日、出羽三山神社(鶴岡市)山居倉庫(酒田市)を訪れ、最上川舟下り(戸沢村)を楽しむ。

 審査はこの日までに終わった。授賞式が18日山形市のホテルメトロポリタン山形で行われ、各賞が発表される。19日に新庄、鶴岡、酒田の3市、20日に山形、米沢の2市でチャリティー試飲会がある。世界最大級の同審査会は12回目で日本開催は3回目。過去最多の1639銘柄が出品された。


画像をクリックするとチラシ(PDF)を表示します。

小関さん関連記事
うまい日本酒 偉人伝・新酒鑑評会、東北が14年間一人勝ち(2017年10月25日朝日新聞)
県産業賞に1団体2個人(内藤文徳氏)・科学技術賞は小関敏彦氏(2017年9月12日山形新聞)
どぶろく密造酒にあらず・小関敏彦さん(2014年4月4日朝日新聞山形版)
祝「乾杯条例」努力は継続・小関敏彦さん(2014年3月8日朝日新聞山形版)
「日本酒国際化に貢献を」・小関敏彦さん(2014年2月7日朝日新聞山形版)
日本酒の発展に貢献・石川記念奨励賞、小関敏彦さん受賞(2013年12月28日山形新聞)
地元杜氏、学習会重ね協力・小関敏彦さん(2013年12月20日朝日新聞山形版)
初の金受賞 若手に自信・小関敏彦さん(2013年9月13日朝日新聞山形版)
「勉強の季節」夏が到来・小関敏彦さん(2013年8月2日朝日新聞山形版)
「王国」基本守ってこそ・小関敏彦さん(2013年6月21日・朝日新聞山形版)

小嶋さん関連記事
先輩、後輩みな「君づけ」・小嶋総本店社長・小嶋健市郎さん(2017年7月14日毎日新聞)

5月17日山形新聞