平成24年3月1日(木)午前9時より米沢興譲館高等学校講堂にて小林擴二同窓会副会長の司会のもと米沢興譲館同窓会入会式が行われた。早川正信副会長の開会のあいさつに続き、大友恒則会長から「興譲館の卒業生としての誇りをもって頑張ってください。そして同窓生の絆を大切にし、同窓会活動には積極的に参加してください。全国各地に支部があり、多くの先輩が歓迎してくれます。また一方では先輩として後輩を見守ってほしい。興譲館同窓生として社会に大いに貢献してほしい。」とお祝いのあいさつがあった。
そして遠藤岩根常務理事からは規約の説明と興譲館同窓会の名称のいわれやその歴史が紹介された。
その後、会長より橋耕平君に記念品(印鑑セット)が授与され、新入会員を代表して小川茜さんが「興譲館では仲間の良さを感じることができ、充実した生活を送ることができました。これから同窓会の一員としての自覚をもち、絆を大切に、日々努力していきたいと思います。また母校の後輩に協力できる大人になりたいと思います。ご支援宜しくお願いします。」と同窓会入会の決意を述べた。
卒業時に各クラス男女一名ずつ2名の学年理事が決められ、10名に委嘱状が手渡された。最後に中條淳子副会長による閉会のあいさつで入会式を終了した。
- 平成24年卒 学年理事
- 1組 小川茜 加藤哲也
- 2組 佐藤有香里 原田涼平
- 3組 伊藤幸太 渡部史佳
- 4組 橋初衣 三浦清誉
- 5組 舎利倉聡哉 船山真実
卒業後10年間は、会費の納入を免除されますが、その後は年会費として、学年ごとに納入することになっています。
卒業後の進路により米沢から離れる方もいらっしゃると思います。
クラス、学年、そして部活の仲間達と平成24年卒業生としての絆を大切にして、連絡を取り合い、母校の振興発展のため同窓会の活動にご協力をお願いしたいと思います。 ( 同窓会では卒業年度ではなく、平成24年卒の学年として扱います。)
学年の同窓会が開催されるときは是非、記事、写真等を同窓会HP運営委員会へお送りください。
なお明日卒業式を迎えます。
常任理事 鈴木 基 記
学年理事委嘱








